TEL:0773-24-8288
●平日 10:00~13:00 14:00~19:00(18:30まで受付)
●土曜 9:00~13:00 14:00~18:00(17:30まで受付)
●休診日 木、日、祝
24時間受け付けています。
矯正治療・審美治療についての疑問や、料金・治療期間など、不安に思われることはお気軽にお送りください。
院長の片芝辰也から直接お返事を返信いたします。
TEL:0773-24-8288
●平日 10:00~13:00 14:00~19:00(18:30まで受付)
●土曜 9:00~13:00 14:00~18:00(17:30まで受付)
●休診日 木、日、祝
24時間受け付けています。
矯正治療・審美治療についての疑問や、料金・治療期間など、不安に思われることはお気軽にお送りください。
院長の片芝辰也から直接お返事を返信いたします。
【1】医療費控除とは
本人または生計を一にする親族の医療費総額が、年間10万円を超えて支払った場合には、税金が還付または軽減されます。
【2】手続き
給与所得者は源泉徴収票、印鑑、医療費メモ(領収書を貼付け)を持参して税務署(市役所)へ申告します。
【3】医療費控除の計算の仕方
医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高で200万円)です。
(実際に支払った医療費の合計額−(1)の金額)−(2)の金額
(1) 保険金などで補てんされる金額
(例)生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など
(注)保険金などで補てんされる金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません。
かたしば矯正歯科での矯正歯科治療にかかる費用は以下のようになっております。(税別表示)
3,000円(裏側からの治療の場合は5,000円)
[ケースA] 乳歯列の場合
100,000円〜
[ケースB] 小学生低学年くらいの場合 (2回に分けておこなうことが多い)
●1回目(小学生低学年)の装置料
330,000円〜400,000円
●2回目(小学生高学年〜中学生)の装置料
350,000円〜450,000円
1回目の治療で改善できる場合があります。その場合2回目の治療は必要ありません。
[ケース C] 小学生高学年〜成人の場合(不正咬合による程度によってかわります)
●子供(対象:小学生高学年〜高校生まで)
680,000円〜850,000円
●大人
850,000円〜1,000,000円
[ケースD] 裏側からの見えない装置(舌側矯正、リンガル矯正)の場合
1,150,000円〜1,300,000円
[ケースE] その他
部分的な治療、矯正用インプラント併用治療、プラスティックの透明な装置を用いた治療等があります。
80,000円〜300,000円
※装置料は診断時に確定いたします。装置料の支払いは一括、分割どちらでも可能です。金利は一切かかりません。
〒620−0054
京都府福知山市末広町1−1−1中川ビル2F(福知山駅北口目の前の白いビル)
電話0773-24-8288
FAX 0773-24-8770
診療時間
平日 10:00-13:00 14:00-19:00(18:30まで受付)
土曜 9:00-13:00 14:00-18:00(17:30まで受付)
休診日 木、日、祝
研修会などの為診療日を振り替えることがございますので予めご了承いただきますようお願いいたします。
車:駐車場 ビル西隣4台分 2番 3番 5番 6番
自転車:駐輪所ビル北側のスペース
電車:福知山駅北口すぐ
◆「歯がはえてきて凸凹しているのが気になる」
「出っ歯さん、受け口が気になるのでなんとかしたい」
「口元が気になって手でかくしてしまう」
「歯並びをなおすとどうなるの?」
患者さんからよく質問されることです。
いつ相談すればよいか?
それは歯並びが気になったとき、一般的には前歯がはえそろう小学生低学年くらいです。
ただし、乳歯列から積極的に介入したほうがいい場合もありますので、もっと早くてもよいです。(相談するのに、早すぎることはありません。)
まず最初に来院して頂き、お口の中をみてどのような問題があっていつどうすればよいかをわかりやすく提案させていただきます。
また同時にどのような悩みがあり、どのようにしたいのかをしっかりヒアリングします。
◆健全な歯並びの育成に対する私の基本的な考え方は、
1.適切なタイミング、診断
2.できるだけ患者さんにとって負担の少ない手段
3.審美的機能的に問題ないこと
ただし決して一方からの押しつけではなく、支援していく側と患者さんと養育者での対話が大切だと考えます。
相談の結果、治療を希望されれば、検査と診断を行い、さらに十分なカウンセリング後、矯正治療を開始します。
スタッフ一同責任と誠意をもって治療にあたります。
はじめて装置をつけたときは多少お痛みがありますが、だんだん慣れてきます。
もうその頃にはすっかり不安もなくなっていることでしょう。
装置がはずれた時、自分の歯をみてあまりの美しさにびっくりされる方、感動される方もいらっしゃいます。
矯正治療によって得られた本来のすばらしい歯並びやスマイルを手に入れ喜んでいるそのような患者さんをみたとき、私たちは心から嬉しく思います。
◆歯並び、かみ合わせが気になる方、お困りの方はどうぞお気軽にご相談下さい。
福知山駅前にありますので、綾部市、舞鶴市、京丹後市、篠山市、丹波市、朝来市、豊岡市方面からアクセスしやすくなっております。
ご来院を心よりお待ちしております。
<院長略歴>
兵庫県出身
大阪大学歯学部卒業
歯学博士(松本歯科大学)
日本矯正歯科学会認定医
2009年7月福知山市にて開院
「自立支援(育成、更正)医療指定機関」
「顎変形症取扱医療機関」
所属・・・日本歯科医師会、日本矯正歯科学会など多数