初診相談において矯正治療を受けられるとなった場合、精密検査からスタートです。
精密検査
矯正治療に必要なレントゲンや口腔模型、お顔や歯の写真の採得を行います。(約60分)この日に検査代50000円(税別)がかかります。
矯正診断の説明
検査からしばらくお時間をいただき資料を基に、治療方針・方法、使用装置、治療期間、矯正料金等について詳しく説明させて頂きます。(30分)診断料はかかりません。
診断で納得いただいた後に治療開始です、十分インフォームドコンセント(説明と同意)を行います。
矯正治療開始
1)早期治療、前期治療が必要な場合
(I)早期治療:前期矯正治療(幼児、小学生)(約1年間)
(II)定期観察(年に2ー3回):永久歯が生え揃うまで(1〜3年間)
再診断:早期(前期)治療の経過の説明と後期矯正治療内容の説明
(III)後期矯正治療:永久歯咬合の治療(11ー12歳以降)(2〜3年間)
2)永久歯からの治療の場合
永久歯が生えそろってからはじめる包括的治療(12歳〜)(2〜3年間)
治療後は保定装置(後戻りを防ぐ装置を行っていただきます)。
また、治療後にホワイトニングによって歯を白くきれいにすることが可能です。